New post新着記事

視覚詩(形象詩):『日々、命日』|今日は私の命の日、そして、あなたの命の日。口ずさむように日々、命日|創作
作品(縦読み):PCの方におすすめ PDFはリンクから、ぜひ全画面表示でお楽しみ下さい。 横読みはPDFの下部にございます。『日々、命日』縦読みリンク作品(横読み):スマホ・タブレットの方におすすめ 幾何学分解された絵画に想いを馳せる あえ...
2025.05.28

100ぴきの虫さんたちが大集合のしかけ絵本『100ぴき つなひき』|ページを開いて、虫さんたちの世界へ!名前も一緒に覚えられる!|あらすじ・おすすめポイント・感想(魅力)をレビュー
『100ぴき つなひき』.矢野アケミ作・絵.鈴木出版 本記事では、矢野アケミさんの絵本『100ぴき つなひき』(発行:2025年4月 鈴木出版)のレビューをしていきたいと思います。 草原や森、水辺、私たちの身の回りでも、さまざまな場所で虫さ...
2025.05.232025.06.02

【写真絵本】『はたらく図書館』矢萩多聞著・吉田亮人写真|大人も子どもも関係なく、はたらくとは何かが学べる。就職・転職活動の参考にも!?|あらすじ・おすすめポイント・感想(魅力)をレビュー
矢萩多聞著・吉田亮人写真.『はたらく図書館』.創元社 本記事では、矢萩多聞(著)さん・吉田亮人(写真)さんの【写真絵本】『はたらく図書館』(刊行年月日2024/11/08 創元社)のレビューをしていきたいと思います。 創元社様のはたらく写真...
2025.05.092025.06.02

美しき彫刻たちの国「新宿アイランド パブリック・アート・プロジェクト」東京・新宿(西新宿)|新宿観光の際、無料で回れるアートスポット!|おすすめ作品を一部ご紹介・感想(魅力)をレポート
本記事では、東京・新宿(西新宿)の「新宿アイランド パブリック・アート・プロジェクト」について、無料で鑑賞できるパブリックアート作品を一部ご紹介しながら、おすすめの芸術鑑賞スポットをご紹介いたします。 今回ご紹介するパブリックアートは、彫刻...
2025.05.012025.05.15

食欲そそる果物たちの絵本『くだもの』平山和子|おいしそうな果物たちを親子で仲良く「さあ どうぞ」|あらすじ・おすすめポイント・感想(魅力)をレビュー
『くだもの』.平山 和子 作.福音館書店 本記事では、平山和子さんの食欲そそる果物たちの絵本『くだもの』(初版年月日 1981年10月20日 福音館書店)のレビューをしていきたいと思います。 まるで本物のような自然を描く、平山和子さん。色を...
2025.04.302025.06.02

特集・料理も内装もとってもおしゃれなレストラン「RIDE OCEAN STYLE RESTAURANT」東京・品川(天王洲アイル)|炭火×薪火の絶品料理に、広々とした豪華な内装がすごい!|おすすめポイント(魅力)をレポート
本記事では、東京・品川の天王洲アイルにある「RIDE OCEAN STYLE RESTAURANT」について、特集記事としてご紹介いたします。 たくさんのパブリックアートがあったり、東京の観光スポットとして有名な天王洲アイル。レストランもた...
2025.04.222025.05.15
Creation創作

小説/ショートショート:『捻くれ私の曲がり角、僕の三秒の幸福』|実は、お互いに想い合っているかもしれませんよ?|創作
2025.04.202025.05.28

小説/ショートショート:『似笑顔(にえがお)』|その笑顔は、本物ですか?|創作
2025.04.012025.05.28

小説/ショートショート:『残声をのぞく(ざんせいをのぞく)』|めでたくこれから卒業の方、もう卒業している方へ|創作
2025.03.202025.05.28

小説/ショートショート:『美しい深海と不細工な魚』|生きる力と死んでいく時の悲しみ|創作
2025.03.132025.05.28

小説:『空宙の歩行線(そらのほこうせん)』|『三田文學』”新 同人雑誌評No.154(2023年夏季号)で取りあげられた作品”です。|創作
2025.03.052025.05.28

視覚詩(形象詩):『日々、命日』|今日は私の命の日、そして、あなたの命の日。口ずさむように日々、命日|創作
2025.05.28

詩:『、観察、信じ、ことば、ともに……。』|あなたの存在が私をつくる。私の存在があなたをつくる。だから信じて、ともに、生きる|創作
2025.04.102025.05.23

詩:『雲と宙間と先とまた別の』|目指すはココを引き継いだ、ココではないどこか|創作
2025.03.292025.05.23

視覚詩(形象詩):『流浪放浪、癒し旅』|妖精と不思議が、あなたの傷を癒します。|創作
2025.03.222025.05.23

詩:『わかちえない痛み、でした。』|みんなの、僕の、痛みを理解し続けたいと願い続ける先で……。|創作
2025.03.172025.05.23

詩:『表裏風栓(ひょうりふうせん)』|目を閉じても考えてしまう。そんなご経験ありますか?|創作
2025.03.112025.05.23
Appreciation鑑賞

100ぴきの虫さんたちが大集合のしかけ絵本『100ぴき つなひき』|ページを開いて、虫さんたちの世界へ!名前も一緒に覚えられる!|あらすじ・おすすめポイント・感想(魅力)をレビュー
2025.05.232025.06.02

【写真絵本】『はたらく図書館』矢萩多聞著・吉田亮人写真|大人も子どもも関係なく、はたらくとは何かが学べる。就職・転職活動の参考にも!?|あらすじ・おすすめポイント・感想(魅力)をレビュー
2025.05.092025.06.02

食欲そそる果物たちの絵本『くだもの』平山和子|おいしそうな果物たちを親子で仲良く「さあ どうぞ」|あらすじ・おすすめポイント・感想(魅力)をレビュー
2025.04.302025.06.02

簿記の試験対策はコレ!『みんなが欲しかった! 簿記の問題集 日商3級 商業簿記 第13版』|最新の試験に対応。引っかかりやすい問題や模擬試験も収録|実体験ありの使い方、感想(魅力)をレビュー
2025.03.272025.06.02

簿記の基礎が学べる『みんなが欲しかった! 簿記の教科書 日商3級 商業簿記 第13版』| 独学で資格取得する教本としてもおすすめ!| なぜ簿記が必要なのかも合わせて、実体験ありの感想(魅力)をレビュー
2025.03.252025.06.02

海外のしかけ絵本『あおい よるの ゆめ』作・絵/ガブリエーレ・クリーマ 訳/さとう ななこ|ゆびさき1つで、世界を彩ろう|あらすじ・おすすめポイント・感想(魅力)をレビュー
2025.03.182025.06.02

美しき彫刻たちの国「新宿アイランド パブリック・アート・プロジェクト」東京・新宿(西新宿)|新宿観光の際、無料で回れるアートスポット!|おすすめ作品を一部ご紹介・感想(魅力)をレポート
2025.05.012025.05.15

特集・料理も内装もとってもおしゃれなレストラン「RIDE OCEAN STYLE RESTAURANT」東京・品川(天王洲アイル)|炭火×薪火の絶品料理に、広々とした豪華な内装がすごい!|おすすめポイント(魅力)をレポート
2025.04.222025.05.15

美しき運河に囲まれた東京の観光スポット「天王洲アイル」(東京・品川)|友人とのおでかけ、デートなどにも!|おすすめ場所や見どころ(魅力)をレポート
2025.04.092025.05.15

パブリックアートの島「天王洲アイル」(東京・品川)|誰でも無料で芸術作品が楽しめる観光スポット!|おすすめ作品を一部ご紹介・感想(魅力)をレポート
2025.04.082025.05.15

おしゃれな書店・雑貨屋でのイベント「アノニマ・スタジオフェア&旅する灯台フェア」|BOOKSHOP TRAVELLER(東京都・祖師ヶ谷大蔵)|内田真美さんのかわいい家庭お菓子のパネル展示や穏やかなBGMが心地よい|見どころ(魅力)や感想をレポート
2025.03.252025.05.15

大人気絵本作家の展覧会『ヨシタケシンスケ展かもしれない』展・ヨシタケシンスケ|この展覧会、最高かもしれない。いいや、最高だ!|見どころ(魅力)や感想をレポート
2025.03.072025.05.25
Profile

モノ/八坂零
芸術系の大学を卒業。図書館で事務職をしながら創作活動を続け、物書きを目指しています。筆名は「八坂零」で活動しています。当サイトでは創作活動の発信や本・絵本レビューなどを通じて、みなさんと芸術を楽しんでいけたらと思います。