このサイトについて

「芸術の星座」へようこそ!

はじめに

当サイトの特徴

  • 創作・鑑賞と幅広い範囲から、だれでも芸術を楽しめる
  • コメントなどを通して、様々な人の価値観に触れることができる
  • 図書館の事務職員でもあり、書き手でもあるサイト運営者の視点から、作品などを評価

 当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。

「芸術の星座」は、あらゆる物事が星座のようにつながっていくことを目指す、芸術系ブログサイトです。

 芸術に関して、大きくカテゴリーを「創作」と「鑑賞」に分け、みなさんの感性を刺激し、サイト運営者である私自身も感激をもらえるサイトにしていけたらと思っています。

 本記事では、これからどのようなことを発信していくのか、さらに詳しくご紹介していきたいと思います。ぜひ、サイトの概要としてご覧ください。

「創作」について

創作の特徴

  • 小説・詩など、多種多様な創作物を見ることができる
  • 視覚詩(形象詩)など、一風変わった作品体験を味わえる
  • コメント欄でサイト運営者や他のサイト訪問者と交流できる

 カテゴリー「創作」は、サイト運営者(モノ)が創作した一次創作作品集で、みなさんに向けて芸術を発信していくカテゴリーです。
 見て、読んで、聞いて……様々なものを感じて、心の癒しになったなら大変嬉しいです。

 はじめは主に詩や小説作品をアップロードしていきます。

 また、こちらのカテゴリーについてはコメント欄を開放いたしますので、作品のご感想やご意見(批評)等がございましたらお書きください。楽しみにお待ちしております。

 X(旧Twitter)でも作品のご感想をくださる方がいらっしゃいます。ということで、共有するとともに、Xアカウント:https://x.com/mono_leiでも受け取らせていただきます。お待ちしております。

投稿いただきましたコメントは、サイト運営者のほうで承認の判断をいたします。悪質なコメントや誹謗中傷などはご遠慮ください。
 詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。

小説

 掌編小説・短編小説をアップロードしていきます。

 PDFをそのまま読むことができる「縦読み」、スマートフォンやタブレットの方たちに読みやすい「横読み」をご用意しておりますので、お好みでご覧ください。

小説カテゴリーへ

小説の閲覧方法はこちら

詩・視覚詩

・詩

 通常の詩をアップロードしていきます。

 こちらも「縦読み」「横読み」をご用意しておりますので、お好みでご覧ください。

・視覚詩

 視覚詩は「芸術の星座」の目玉!
 通常の詩とは異なり、視覚詩は「ことばによって作られた不思議な形」が特徴です。見て楽しむ、読んで楽しむ詩となっております。

 こちらも「縦読み」「横読み」をご用意しておりますので、お好みでご覧ください。

詩・視覚詩カテゴリーへ

詩の閲覧方法はこちら

視覚詩(形象詩)の閲覧方法はこちら

「鑑賞」について

鑑賞の特徴

  • おすすめの本や展示会・展覧会・企画展などを探すことができる
  • 記事を見るだけで、気軽な芸術体験ができる
  • 書き手でもあるサイト運営者の視点から、作品や商品、イベントを評価

 カテゴリー「鑑賞」は、サイト運営者のおすすめの本や展示会・展覧会・企画展など、みなさんと芸術を共有していくカテゴリーです。

 様々なものをご紹介していきますので、お楽しみください。

記事の内容は、あくまでサイト運営者の独自の視点ですので、ご了承ください。
 紹介するものなどの著作権関係につきましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

本・絵本レビュー

・本レビュー

 サイト運営者が本気で良いと思ったおすすめの本をご紹介していきます。
 純文学・大衆文芸・ライトノベル、新書・自己啓発本・学術関連書籍・資格関連の本など、ご紹介できる限り、ほぼすべてのジャンルに対応していきます。

 自らが書き手でもあるサイト運営者の視点から、独自の切り口で気づきや考察をお伝えしていけたらと考えています。

 コメント欄も開放して、みなさんのお考えも共有していきたいと思いますので、ぜひご参加ください。

著作権の関係で、各出版社などのプライバシーポリシーやお問い合わせページに準じて出典を明記するため、各レビューによって表紙画像等のサイズ・出典記載が異なっておりますが、ご了承ください。

本・絵本レビューカテゴリーへ

・絵本レビュー

 サイト運営者が絵本大好きということもあり、あえて絵本専門のご紹介もしていきます。

 当サイトの名前は「芸術の星座」なので、絵本も芸術的な部分などを取り上げながらご紹介していきたいと思います。

 絵本の中には芸術作品として捉えても良いぐらい、大人でも感性を刺激される作品や大人が読んでも考えさせられる作品がたくさんあるのです!

 とはいえ、もちろん、絵本の専門と言っても良い、こどもたちやその親御さんにも役立つ情報となるよう努めてまいります

 素晴らしき絵本の世界をみなさんで楽しんでいきましょう。

絵本レビューについても、著作権の関係で、各出版社などのプライバシーポリシーやお問い合わせページに準じて出典を明記するため、各レビューによって表紙画像等のサイズ・出典記載が異なっておりますが、ご了承ください。

本・絵本レビューカテゴリーへ

アートレポート

 こちらのカテゴリーでは、芸術(アート)に関してのおすすめスポットなどをご紹介。また、サイト運営者が大好きな定期的に行われる展示会・展覧会・企画展のご紹介です。

 絵画や彫刻、音楽、芸術を鑑賞するのはどれもお金と時間がかかりそう……。

 そう思っている方々! そんなことはありません!
 芸術は私たちのあらゆる場所に存在しています。特定の施設だけでなく、公共の公園や喫茶店・カフェの中、ストリートアートのように、ときには道端にだってあるのです。

 サイト運営者がご紹介するアートスポットは、みなさんが行ってみたくなるのはもちろんのこと、予定が合わなくてなかなか行けないという方にも楽しんでいただけるよう、見るだけで芸術体験ができるような記事にしていきたいと思います。

アートレポートカテゴリーへ

おわりに

当サイトの特徴

  • 創作・鑑賞と幅広い範囲から、だれでも芸術を楽しめる
  • コメントなどを通して、様々な人の価値観に触れることができる
  • 図書館の事務職員でもあり、書き手でもあるサイト運営者の視点から、作品などを評価

 最後まで読んでくださり、誠にありがとうございます。

 当サイトは「創作」「鑑賞」と2つのカテゴリーから、みなさんと一緒に芸術を楽しんでいけたらと思います。

 そして、この世のあらゆる物事との出会いを通じ、みなさまと当サイト(私自身も)が巨大な星座のようなつながりを持つものとなれれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました